プーケット観光ガイド。基本情報から、地図つきのエリアガイド、ホテル、レストラン、スパ、ゴルフなどの情報までプーケットの観光情報満載!
プーケット観光ガイドトップ
プーケットホテルイメージ
 
 

 

 【タイプーケット島の通貨】

タイの通貨単位は、バーツ(Baht)です。すべての紙幣、硬貨にプミポン現国王の肖像描かれています。
デザインはどの紙幣もほぼ同じなので、色で見分けるようになります。
硬貨は、25S,50S、1,5,10B。街中でサタン硬貨を見ることは少ないが、大型のスーパーなどで見ることがあるかもしれません。

▲20バーツ紙幣
▲50バーツ紙幣
▲100バーツ紙幣
▲500バーツ紙幣
▲1000バーツ紙幣

 
▲10バーツ硬貨 ▲5バーツ硬貨 ▲1バーツ硬貨  
 

 【タイプーケット島での両替】

日本でも両替は出来るがレートはあまり良くないので、あらかじめ日本で両替する必要はなく、タイ到着時に空港である程度の現金を両替する様にすると便利です。街に行けば銀行(土日曜、祝日は休み)や、「EXCHANGE」の看板を揚げた銀行系の両替所や、旅行代理店でも両替サービスを行っているので、両替に困ることはありません。
レートは銀行と、銀行の両替所が最も良く、街の旅行代理店やホテルのレートは若干高くなります。レートは毎日替わるので、気になる人は店頭でレート表示をチェックすることをお勧めします。

トラベラーズチェックでも両替ができますが、パスポートが必要になるのでお忘れなく。また、手数料が掛かります。また、バーツ建てのトラベラーズチェックはないので、日本円かUS$のトラベラーズチェックを使う時に両替しなければならない。

両替の際には出来るだけ細かいお札も混ぜてもらうと便利です。あまり額が大きいと屋台やお店でお釣りがないと言われることもあります。

営業時間は銀行がam8:30-pm3:30、両替所は、am10:30-pm9:30頃までです、主要ビーチによって深夜遅くまで営業している両替所もあります。他のアジアの国と違い、観光地に闇の両替所はほとんどなく、あっても銀行よりレートが悪い場合がほとんどです。



▲銀行の窓口          
 

 【ATMについて】

バンコクでは空港や駅、デパートなど主要な施設に、プーケット島でも各ビーチのコンビニエンスストアーや、銀行前に多くのATMが設置されていて、とても便利です。
日本の口座から海外のATMを使い現地通貨で引き出すことが出来ます。
あらかじめ日本で手続きしておけば必要なだけ引き出すことが出来るので大金を持ち歩かなくて良くて便利です。

CITIBANKなど海外で使用できる銀行キャッシュカード(PLUS,CIRRUS)や、クレジットカード(VISA,MASTERなど)によるキャッシングが24時間可能です。

操作手順も英語とタイ語が選べる場合がほとんどなので、簡単です。

利用されているカードには、シティバンク、東京三菱銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、UFJ銀行のインターナショナルカードなどがある。
他には郵便局のカードも海外のATMで使えるものがあるので確認してみよう。

▲クレジットカード ▲CITIBANK ワールドキャッシュカード




 ▲銀行やコンビニにあるATM

ATMの使い方
1,挿入口にカードを入れる
2,「ENTER YOUR CODE」画面になるので、カードの暗唱番号を入力し、「ENTER」部分を押す
3,言語を選ぶ。「THAI」「ENGLISH」と表示されるので、好きな方の言語を選ぶ
4,「WITHDRAWAL」(出金)を選ぶ 
5,次に「ACCOUNT」(口座)の選択画面になる。国際キャッシュカードで口座から現金を引き出す場合は「SAVINGS」、クレジットカードでキャッシングする場合は「CREDIT CARD」を選択する
6,次に金額の入力画面になる。金額を入力し、金額に間違いがなければ「CORRECT」、訂正する場合は「INCORRECT」を押す
7,「PLEASE WAIT」と表示され、明細書と共に現金が出てくる
 【トラベラーズチェック(T/C)】

T/C は銀行や両替所で換金できる旅行小切手です。使用する際に本人の署名が必要なので、万が一紛失しても悪用されにくく、再発行もしてもらえます。
日本の銀行や、旅行会社で入手可能で、両替レートは現金よりも有利です。
 


▲トラベラーズチェック      

 【付加価値税(VAT)について】

タイには7%の付加価値税があります。ビザなし又はタイへの旅行者で有効な観光ビザを持っており、その年に180日未満しかタイ国内に滞在しなかった場合、飛行機で帰国するなら、指定店やデパートの買い物にかかったVATの返金を申請できます。
(合計金額が5000B以上のお買い物をした場合です)

空港でVAT返金申請書に記入して、税関職員に領収書を添えて提示します。
プーケット空港では出国税支払いカウンター近くに検閲カウンターがあり、出国審査カウンターを通り過ぎたところに申請カウンターがあります。

チップについて

もともとタイにはチップの習慣はないので基本的には不要ですが、感謝の気持ちとして渡すのには問題ありません。
レストランは中級以上だとサービス料が含まれている事があり、必要はありませんがお釣りの小銭でOK。
含まれてない場合は10%程度で十分でしょう。いずれにしろ詳細は確認する様にしてください。

 
 
 Copyright (C) 2006 HOBO-YA TOUR CO., LTD. All Rights Reserved.